Back to メニュー

磐梯朝日国立公園 (JAFF-004)

2012年8月3日 福島県喜多方市・磐梯地域 雄国沼
磐梯朝日国立公園は、吾妻連峰、安達太良山、磐梯山、猪苗代湖、飯豊連峰、朝日連峰、月山など幾つかの地域を合わせて一つの国立公園として成り立っています。今回は、その内の磐梯山の西側に位置する雄国沼の畔に出掛けました。


雄国沼は、猫魔ヶ岳西側に出来たカルデラ湖で、その西の縁に会津盆地の平野から一気に駆け上がる道路が唯一の車で入れるアクセス道です。
幸いここは、西側半面が大きく開けており、ヨーロッパ方向のロケーションも充分に開けています。

2010年10月に続いて、ここからのオペレーションは2度目です。  今回は、JARL のフィードデーコンストに参加する場所としてここを選びました。 コンテストは、4日〜5日に掛けてです。 コンテストの設営準備を兼ねて3日に来ましたが、初日は14/18/21のループだけを上げて、JAFF-004のオペレーションを行い、コンテストの設営は、翌朝からとしました。


明日以降のフィールドデーコンテストに参加するなど、3日間滞在するのでタープも張りましたが、少し風が強いのでタープがパタパタと音を立てるのが少し気になりましたが、快適な生活空間が出来ました。

右奥に見えている山は、この時期が最も雪が少ない飯豊山です。 2000mの連山は、9月の末か10月の初めにには雪を被って真っ白になります。

前回は、外のテープルに無線機を乗せたのですが、今回は風も強かったので車の中でオペレートする事にしました。高原なので気温の割には暑く感じなかったので日中もこの形で大丈夫だろうと判断しました。

この日は、07:50utc (16:50 jst)に21MHz CWで運用開始しましたが、開始時間が少し遅かったようです。開始後30分も経たない内にヨーロッパのパスが無くなり、ロシアのアジア地区さえ聞こえなくなってしまったので、このタイミングに食事をしまはた。 14Mが開け始めたので09:32utc (18:32jst) 14.045 CWで再び開始、13:02utc (22:02jst) までにトータル208局になった所で、流石に10月中旬の標高1400mは寒さも厳しいと感じて終了しました。
17時に運用開始、 初めは15mでQSOしていましたが、19時半ころにバンドがクローズしたので 17mに移りました。
その後、23:00頃まで続けて、何とか124局とQSO出来ました。

翌、8月4日は、21時にフィードデーが始まるので、17:00〜18:40まで 17mで運用しました。 
その後は、食事をしたりコンテストの準備なのがあるので早めの終了でした。



結果
      QSO   DX
17m    162   25
15m     38   17
------------------------
Totals  200    42  全バンドを通しての DXは 27 カントリー



17m 9A, 9J, BY, DL, EA, ES, G, HA, HL, I, LY, LZ, OH, OK, OM, ON, OZ, PA, SP, UA3, UA9, UN, UR, YO, JA

15m 9A, DL, HA, HL, I, LZ, OH, OK, OM, SM, SP, UA3, UA9, UN, UR, VR, JA




Back to メニュー