Back to JAFF

日光国立公園 (JAFF-017)

2012年11月13日 福島県西白河郡西郷村・那須地域甲子高原 阿武隈展望台 移動運用
毎年、最後に近場の日光国立公園の甲子高原で最後の締めくくり運用をするのが最近のパターンです。
11月以降は、季節風が吹くし、山道が雪で閉ざされる危険も有って、来年の春まで「JAFF 移動」は、休止となります。


2010年10月26日に、更に2011年11月10日に、日光国立公園の那須連峰の一角甲子高原から運用しましたが、今年も同じ場所で移動運用しした。
2010年は、季節風が強くて難儀しました。この日は関東で木枯1号が吹いたと発表された日でした。

そこで、その後は天気予報をじっくり見て、風の吹かないひを選んで出掛ける様に致しました。
今年も風のない穏やかな素晴らしい天気の日に出掛けました。  我が家から約40km と近いので、毎度日帰り運用です。


地図には2011年運用地点となっていますが、2012年も同じ場所での運用でした



2012年も同じ場所で運用しました

甲子高原の「阿武隈川渓谷展望台」から北側を超広角レンズで撮影した2枚を横に繋いで合成したパノラマ画像です。
阿武隈川は、足下の谷底で、谷の向こうに広がる農耕地は、主に高原野菜と牧畜の農村です。


紅葉のシーズンも過ぎて枯葉の世界になった観光地は人影も少なくなりました。 それでも暖かな日中には何台かの車が入れ替わりで訪れていましたが日暮れが近くなった時間帯には、それも途切れてしまいました。

18M, 21Mは開けても、14Mは余程コンディションの良い日でないと開けないし、高いバンドはクローズするのも早く、18Mで15時台に開けて17時台にはクローズして終います。
今回も13時には態勢が整って居たのですが、V84SMDをコールしてQSO、その後は何も聞こえないので周囲の写真など撮って時間をつぶし、15時台になってからCQに応えて呼んで来る局が出始めました。 すると一気にコールする局が増えて賑やかになりました。
しかし、17:20に UA4NBAとQSOが最後で、パッタリと呼んで来る局が居なくなりました。
これが、最近のコンディションの傾向なので、ここで終了としました。 14Mが開けるのは日付が変わる頃になりますので、それまで間が持てないので、迷わず撤収作業に取りかかりました。


QSO結果です。

  QSO  DX
17m  105  24
15m   1   1
--------------
   106   24 (全バンドを通してのカントリー数)

QSO Country
17m: 9A, DL, DU, ES, F, G, HA, I, JA, LA, LZ, OH, OK, ON, OZ, SM, SP, UA3, UA9, UR, V8, VK, YL, YO, YU

15m: JA


毎年の事ですが、秋になるとロングパスによる伝搬が多くなります。 前後に同じ放射特性のアンテナの宿命ですが、エコーが掛かって大変に聞きにくい状況となりました。


画像をクリックして交信中の様子を動画で見る
  Windows Media Playerで見る事が出来ます。



Back to JAFF